ポジティブの言葉とネガティブな言葉聞いていて気持ちがいいのはどちらですか?
ポジティブの言葉の方がいいですよね!日々の生活をより良くするために、ネガティブな「言葉」「行動」「思考」はいい事は起きない、あたりまえだろう~と!思うけど現実の私は無意識にこれらを行っている時があります。(基本ネガティブ思考です、、)
本の1部引用しますと、ポジティブな「言葉」「行動」「思考」を未来に投げれば、形は違えど何らかのポジティブな現象が時間差で帰ってくるのです。「ありがとう」という言葉を発すれば、時間差でまた「ありがとう」と言いたくなる事が返ってくる。
小さな事でも笑顔でありがとう!と言えたら、相手も自分もお互いに気持ちよくいい関係をきずけます。
最近の私は忙しさなどで、ネガティブな考えでイライラばかりしてました。振り返って考えるといい事は起きませんし、たぶん1部の同僚に嫌われていると思います。
歳をとると中々自分を変えられなくなり意固地や頑固になってる自覚もあります。酷くなる前に変える為にやれる事は「ポジティブな言葉」を声にだすです。「ありがとう」「楽しい」「最高」を言葉にだすと変わる!、、らしいです。
まだ実践し始めたばかりなので、分かりませんが。朝起きて今日は最高の1日なるぞ~とか、寝起きで足をぶつけても「これが正常に身体が反応してる!」服にコーヒーをこぼしてシミになっても、「これを捨てて断捨離出来る!」など言葉にしました。まだ心の中では凄いネガティブな感情はありますが(笑)
小さな心がけから良い事が起きる、実感できるように頑張ります!
コメント